Monday, August 24, 2009

なぜ男性は髪が短いのが当たり前なのか?

そもそも何故このブログを始めたかというと、とあるQ&Aサイトでよく見られる質問に答え始めたことがキッカケです。ここにもひとつ。

男性も髪を伸ばす文化はあちこちにありました。中国の弁髪とかネイティブアメリカンとか中近東、南アジアあたりとか。日本もそうでした。古代には男性も長髪が当たり前でした。
新約聖書の頃になると、男性の長髪は恥ずかしいことだという記述があります。でも女性の長い髪は頭をおおうものとして許されています。イスラム教でも男性の長髪を許す宗派もあり、その逆もあり。でも女性は長い髪を保つのが常識。アフリカの一部でも女性の豊かな長い髪は、健康で丈夫な体の現れと見られるとか。
女性の長髪は豊かさ、豊穣の現れという考え方は、何となく説得力あります。子供を産み育てることが仕事でしたから。

キリスト教自体に髪の長さに対する決まりはなく、新約聖書の時代にあらわれる西洋の男性の短髪は、ローマ人が推奨したものです。このローマ人の習慣は、帝国の拡大によって取り入れられた、どこかの異端の文化です。それより以前の古代ギリシャあたりだと、奴隷は髪もヒゲも剃っており、逆に一般男性にとっての長髪は富や権力の象徴であり、人前で長い髪をくしけずるのも当たり前だったりしました。
その後のヨーロッパでも(多分ルネッサンスあたりから)男性の長髪は普通で、後にはカツラを使うほど認められてました。このカツラ(長髪)はやはり富や権力の象徴でしたから、フランス革命後に廃止されます。

前置きが長くなりましたが、イギリス市民戦争でクロムウェル派は、当時の宮廷の習慣である長髪(カツラを含む)に対抗する意味で、髪を短くしていました。この短髪派(ピューリタン)の人たちが勝利を納め、アメリカ大陸にも渡り、男性の短い髪を広めていったと考えられています。男性の短い髪は各国の植民地にも広まったと考えると、現在の男性の短髪は、煎じ詰めれば西洋の影響です。
歴史的には革命派の髪型だったらしいのですが、いまでは男性の長髪の方が反社会的と見られてますよね(笑)

Picture above : Self Portrait (1500) by Albrecht Dürer

No comments: